弊社は50年以上の歴史を持つ、組み紐および電線保護管の製造会社です。
組紐をロープと同義語と考える方や、各種の紐は色と太さが違うだけと思われている方がたくさんいるようです。
しかしながら組紐は「織紐」 「撚り紐」「編み紐」「裁ち紐」「束ね紐」など数ある紐の中で最も複雑な製造工程を必要とするものであり、様々な 用途で使用されています。
一部の装飾用組み紐は伝統工芸としていまでも広く伝わっていますが、
弊社は機械による各種用途の紐を大量生産しております。
機械製造される紐は、大きく分けて16打ち(ジュウロクウチ)紐、8打ち(ヤツウチ)紐、金剛打ち(コンゴウウチ)紐、その他多数打ち紐に分類され、
それぞれを色々な規格で製造しております。
また電線被覆保護管に関しては、伸縮性スリーブとチューブ式のものがあり、どちらも電線(配線)などの被覆保護として使用されています。
盤用資材の部品からオーディオのケーブル被覆まで、利用用途も様々です。
紐やスリーブは用途別に様々な繊維で製造され、サイズや打ち込みも自由に調整することが可能です。
汎用品やオリジナル品にかかわらずご相談ください。
各種組紐(丸紐)
電線結束保護管(スリーブ)
ゴムホース被覆(化粧打)
シリコンガラスチューブ
ガラステープ
ストラップ紐
スピンドル紐